2010年2月22日月曜日

心に残ったこと

若松孝二の映画「実録・連合赤軍・あさま山荘への道程」をおととし観に行った。最近妙に気になり、まだDVDを観た。

なかでも永田洋子(ひろこ)の存在が気になる。なんだかんだと『光の雨』という連合赤軍の映画を読んだり、永田洋子と瀬戸内寂静の書簡集を学生の頃読んだりしていた。

はじめて永田洋子の存在を知ったのは、小2の時に新聞で彼女に死刑判決がでた紙面を見た時。私と同じ「ヨウコ」という名前の女性が死刑、強烈だった(最近になって、彼女の名は「洋子」と書いて「ひろこ」と書くと知った。)。
不思議に思って母に「この洋子さんて人は何で死刑なの」と訊くと、
「こんな悪い人に、さんづけするんじゃありません!!」と叱られた。ものすごく悪い人なんだというイメージが残った。

学生の頃、瀬戸内寂静との書簡集をなぜか読んだ。なぜか一所懸命面白く読んだ。『光の雨』や『あさま山荘への道程』では、融通の利かない鬼女の如き彼女が描かれ、書簡集の穏やかな彼女との違和感が残った。

それで『続十六の墓標』という、刑に服役中に書かれた彼女の著作を読む。
思想に関する記述が長く、ここは私にはよくわからない。
だけど、服役中も勉強する真剣な姿勢、あまりにもまっすぐな人過ぎてあんな事が起きたのかと思った。永田さん自身も、仲間を死に至らしめた当時の融通の無さや偏狭さを冷静に観察していて、そこがすごいなと思った。
純粋というのは、逆に透明すぎて息苦しい。

この本を読んで、今まで彼女に抱いていたイメージががらっと変わった。人は時間が経てば変わっていく、いつまでも同じ人間のままではない。とてもいろいろな意味ですごい人である。本当に人間はいろいろな人生を過ごすのだ。

あまり彼女の事が気になって、ネットで検索したら、鬼女のような存在として扱われていた。別に永田さんの肩を持つわけではないけれど、もう少し多面的に捉えてほしいと思う。あんな風に彼女の事を書かないで欲しいなと思った。

私自身も、長年抱いていたイメージが変わった。同時に、ものごとや人を簡単に決め付けたり思い込んだりしないほうがいいのだと思った。現在は病気の進行が進んで(もうちゃんと話ができないくらい)いるらしいけど、とても気になってしかたない人である。

0 件のコメント: